
ルートヴィッヒ(ルイス)の日記
2025.3.16〜3.31
|
2025.3.31 (月)  
(毛が長いラフコートではないけれど、この時期は冬毛が結構抜けます。) |
お? お! ふむむっ? むむんっ。
なんか、今日は足の調子がいいみたい。
走れるかもしれない。 山登りも、できるかもしれない。
やってみよう!
山の上り坂を上がって行く。
・・・だいじょうぶだ、痛くない。 ふふっ、いい感じ。
それじゃあ、ちょっと走ってみようかな。
それっ・・・いい感じ。 走れる!
「あれ? ルイス君が走ってるよ。」
いやっほ〜、お〜い、みんな〜、遊ぼう!
(前足の痛みが、これで引いてくれるといいのですが。
痛みで声を上げることもほとんどなくなってきています。
また、いずれ骨が伸びる時に痛みは出てくるのでしょうが、
とりあえず今回は収束、かな?)
< 都合により、来週前半まで日記は休みます。 > |
|
2025.3.30 (日)  
(「ルイス君、あそぼうよ!」 今、休んでるの。)(今日は、この枝にしようっと。) |
ええっ!? なに、これ? いったい、どうしたの?
大きな、大きな、ものすご〜くおっきな木が、ド〜ンと倒れてる。
端から端まで、道をすっかり通せんぼしちゃってるよ。
「この前の強い風で倒れたのね。ルイス、またげる?」
え? そんなの、絶対に無理。
だって、この木、すごく大きいんだもん。足が上がらない。
どうしよう、向こうに行けないよ〜。
「道の端っこに行ってみたら? なんとか通れない?」
ここ? ここもいろんな枝が落ちてる。 僕、無理だよ。
「そう・・・じゃ、しょうがない。先に向こうに行ってるわね。」
え? え? ママったら、木をまたいで自分だけで
向こう側に行ちゃった。
どんどん歩いてく。
どうしたらいいの? 置いてかれるのは、いやだ。
こうなったら、思い切ってこの木を飛び越えるしかない。
よしっ、いくぞっ。 えいっ!
・・・できた! ママ、待ってよ〜。
(先日の強風で木が倒れていないか、日曜日に林の中を点検。
案の定、大きな枝が落ちてる、落ちてる。竹も倒れてる。
枝を向こうへ投げながら、竹を起こしながら奥へ進んで行くと、
うわ〜っ! これはすごい。
かなりの大木が根元からド〜ン!道を完全にふさいでいます。
助走ができない状況で、ルイスは、ウロウロ、オロオロ。
こういう場合は強制措置。 わたしだけ先に進んで行くと、
必死になって大木を乗り越えて追いかけてきました。)
< 4月2日(水)〜8日(火) そごう横浜店の8階・催事場で
開催の”宮城県の物産と観光展”に出店します。
コーヒー豆とドリップバッグ各種、べーちゃんロゴの
キャニスターとクッキーを販売します。
物産展だけのお買得セットもご用意!
ぜひ、足をお運びください。 > |
|
2025.3.29 (土)  
(ルパンちゃんと僕) (コテツさんと僕) |
(夕方) ・・・あれ? ここ、どこだろう?
・・・あぁ、そうだ。 お出かけから戻ってきて、疲れちゃって、
僕、そのまま車の中で寝てたんだ。
はあっ、よく寝たなぁ。
うん? ドアが開いた。
「ルイス、目が覚めた? 散歩に行こうね。下りられる?」
えっと、どうかな。 やってみるけど・・・。
うんしょ・・・ひっ、痛い!
やっぱり足が痛くてだめ。 お散歩、行かない。車にいる。
(夜) ただいま〜。
おうちに着いたら、さすがに車から下りるしかないよね。
少しずつ、這って行って、ズルルンッ。
うまくいった。 下りられた。
どれ、歩こうかな。 行こう、ママ。
「え? どこまで行くの? もう暗いのに。」
ちょっと、原っぱまで。
よしっ、ここにしよう。 背中を丸めて・・・ふんむっ!
(歩くのに支障はないようなのですが、立ち上がる時や
車や階段から下りる時など。前足に力がかかると悲鳴を
上げます。
帰宅してから、暗がりの草の上で予想外のウンチ。
あわててウンチ取り袋と懐中電灯を取りに戻りました。) |
|
2025.3.28 (金)  
(汚れ防止に座席のカバーを買ったけれど、小さかった。)(ルパンちゃん、チュッ) |
(朝) ひ〜ん、痛いよ〜。 ミミ〜ッ、ピピ〜ッ。
前足が痛くて立ち上がれないよ〜。 たすけて〜。
「あらら、やっと後ろ足の痛みが収まったと思ったら、
今度は前足にきちゃった?」
ひ〜っ、立つ時、すごく痛い。 ピ〜ッ。
足に力を入れると、もうだめ。 う〜っ。
「ルイス、がんばって車に乗ろうね。
乗らないとお店に行けないから。」
う、うん・・・前足を上げて、乗りこむ・・・ピピ〜ッ!
痛いよ、痛いよ〜。 ひ〜ん。
僕、痛いの我慢して、ズリズリっと這うようにして乗った。
くすん、くすん。 とっても痛かった。
(夜) 痛くて眠れない。 え〜ん、え〜ん。
どうしたらいいの? くすすん、すん。
(足の骨が伸びる時、前足と後ろ足が同時にではなく、
交互に成長します。
今回は、まず後ろ足が伸びてきて、ようやく落ち着いたら、
前にきました。
ドッグランで走らなかったのも、前足が痛かったのね。
すでにカイザーの背丈を超えています。) |
|
2025.3.27 (木)  
(きー君は4月から幼稚園の年中さん、ルイスは4月1日で1才2ヶ月) |
ふい〜っ、今日は暑いな〜。
お日様がまぶしいし、ちょっと歩いただけで、
のどがかわいちゃう。
でも、公園には水を飲めるところがあるから、そこに行けば
だいじょうぶ。
芝生の上を横切って、まっすぐ水飲み場を目指して・・・。
あ! 先に男の人が着いちゃった。
おじさんも、のどがかわいたんだね。
手に水をためて、ゴクゴク飲んでる。
「ルイス、ちょっと離れて待ってようね。」
うん・・・早く飲みたいな。 まだかな。
飲み終わった、かな?
・・・あれれ、また飲み始めた。
う〜む、遅いなぁ。 僕、ずっと待ってるのに。
「ルイス、待ってなさい。」
・・・・・・・・・遅い。 お水、飲みたい。
「だめよ、ルイス。」
や〜っと、終わったみたい。
急げ〜っ、のどかわいた〜っ!
(気温が上昇し、西公園に入った途端、ルイスは水飲み場に
向かってグイグイと引っ張りますが、タッチの差で先客あり。
少し離れたところで待っていたのですが、しびれを切らした
ルイスが、かるく「ウ〜ッ」と声を出して交替要請。
でも相手の方には聞こえなかったようで、もうしばらく
待ちました。) |
|
2025.3.2 6(水)  
(お山でのんびりって、いいなぁ。) (こちらは牧場です。) |
「いやっほ〜!」 「そ〜れっ!」 「まてまて〜!」
ドドドドッ、ダダダダッ、ピュ〜ッ!
みんな、走るのが速いね。 すごいなぁ。
あっという間に、目の前を通り過ぎてく。
「ルイス君、一緒に走ろう!」 「おいでよ。」
ううん、僕は、ここでみんなが走るのを見てる。
だって、速すぎて、きっと追いつけないもん。
「こんなに楽しいのに、もったいなぁ。」
ピュ〜ッ! ヒュ〜ン!
うわっ、風みたいに走ってる。
僕、絶対にあんな風に走れないと思う。
それに、走るとすぐに疲れちゃうし。
みんな、がんばれ〜。
(猛烈なスピードで山を駆け回る、ドッグランの仲間たち。
ルイスは、のんびりと見学です。
の〜んびり、が一番ね。) |
|
2025.3.25 (火)  
(西公園。 ヨーキーのはなちゃんのパパに撮っていただきました。) |
ブシュン! なんか、変だな。
プシャン! まただ。 おかしいな。
外を歩いてるとね、くしゃみが出てしょうがない。
あ・・・またくる・・・ブシャン! ほらね。
ふうっ。 なんだろね。
うむん? 誰かが、僕を見ている気がする。
木の向こうから・・・誰だろう? こっちに来るみたい。
「ルイス君、こんにちは。」
あぁ、はなちゃんのパパだ。 こんにちは〜・
パパさん、今日は大きなメガネしてるんですね。
「花粉だけじゃなくて、黄砂もひどいから。」
”こうさ”って、なぁに? 目が痛くなるの?
僕はね、ここんとこ、くしゃみが出るんだよ。
メガネかけたら、くしゃみ、止まる?
(青葉通りを歩いていると、ルイスがクシャン!。
西公園に行くと、連続のくしゃみ。
鼻の中に花粉や黄砂が入りこむのかな。
車には細かい黄砂がびっしり。つらいですねぇ。) |
|
2025.3.24 (月)  
(実写版ハイジ→アルプスの白ヤギ・ユキちゃんと、細身のヨーゼフ) |
タンタカタ〜ン! ルンルンル〜ン!
今日は、牧場に来てま〜す!
とっても広くって、気持ちがいいな。
牧場って、いろんな動物がいるんだよ。
馬さんに、ニワトリさんに、ヤギさんも。
ニワトリさんはね、ちょっと恐いんだ。
僕よりずっと小さいけど、強そうな気がするから。
馬さん、こんにちは。 久しぶりだね。 元気だった?
僕よりすっと大きいけど、やさしそうだよね。
そして・・・ヤギさん、かわいいな。こんにちは。
僕はルイス。 君の名前は?
「・・・・・・・・・。」
ねぇ、お名前、教えてよ。
「・・・ユキ」
ユキちゃん、名前もかわいいね。
一緒に遊ばない?
「・・・・・・・・・。」
どうして知らんぷりするの? 僕、意地悪なんかしないよ。
遊ぼうよ〜。
「あなた、きらい。あっち行って。」
え? ・・・そんなぁ。
(幼稚園は春休み。きー君の幼稚園のお友だちと牧場へ。
白ヤギのユキちゃんが気に入ったルイスはラブコール。
でも、あっさりふられてしまい、残念。) |
|
2025.3.23 (日)  
(林の中の道を散策) (仙台は今、梅が満開です。) |
お散歩、終了。 ただいま〜。
さぁて、おうちに入って朝ごはん!
「ちょっと待って。 その前に・・・。」
ママが散歩のバッグの中に手を入れた。
・・・あ〜、やっぱりそうだ。 ブラッシング。
僕、これ、あんまり好きじゃないんだよね。
耳の後ろは別だよ。 ここは、とっても気持ちがいいから。
目を閉じて・・・はあっ、ほわ〜っとして、気持ちいいなぁ。
でもね、ブラシがだんだん後ろの方に動いてく。
背中・・・お腹・・・脇腹・・・お尻・・・ほら、しっぽに来た。
しっぽは、やだよ〜。 もう、おしまいでいいんじゃない?
「後ろ足が痛くてしばらくブラッシングできなかったでしょ。
だから、抜け毛が多いの。 動かないで!」
もういいってば〜。 早くごはん食べたい!
(後ろ足の汎骨炎が長びき、ブラッシングは前半身だけ。
後ろはさわるだけで悲鳴を上げるので、とても無理。
数日前から、ようやく全身にブラシをかけられるように。
久しぶりの後ろ半身は、きりがないくらい毛が抜けます。
特に、しっぽの長い毛! ルイス、我慢せよ。) |
|
2025.3.22 (土)  
(ルパンちゃん、お水、飲めてるかな?)(車の中の兄弟の定位置) |
散歩に行ってきます!
いつもの公園に向かって歩く。
大きな”交差点”というところに来たら、座って待つ。
車がいっぱい走ってて危ないからね。
公園の方に歩いて行けるようになるまで待つんだ。
「ルイス、今日はまっすぐ行かないで、右に曲がりましょ。」
え? どうして?
「人が多くなってきてるから、そっちに行くのはやめとくの。
歩道橋を上がって、向こう側の公園に行こうね。」
え? 道が違うよ。そこは帰る時に通る道だよ。
行く時は、いつも交差点を歩いて、まっすぐ行くんだよ。
「だから、今日はいつもと反対にぐるっと歩いてくの。」
そんなの、だめだよ。 行く時は、こっち! まっすぐ。
ほら、車が止まった。 行こうよ。
(花見の準備が整い、いつもよりも人が多くなってきた西公園。
屋台などがない歩道橋の向こう側へ行こうとしたけれど、
散歩のルートを変更するのはだめ!と頑として動ないルイス。
めんどくさいなぁ。) |
|
2025.3.21 (金)  
(枝、取った!) (仲間と匂いを嗅ぎ合ってごあいさつ)) |
<うるさくて迷惑な犬>
ウワン!ウワワン! 来い!勝負だ!
負けないぞ。 ワワワン!
「ルイス、うるさい!」
今はそれどころじゃない。 大事なところなんだ。
ワワン! ウワワン!
「こら、うるさい! 吠えるんじゃない!」
勝負の時にそんなこと言ってられないよ。
ワワワン!やるか!
<甘ったれで困った犬>
「はい、下りて。」
ぼく〜、自分じゃ下りられないよ〜。
「なにやってるの。早く車から下りなさい。」
だって〜、恐いんだもん。ひろちゃん、抱っこして〜。
「抱っこなんて無理だからね。早くしなさい。」
やだよ〜。下りられな〜い。
(室内でひろと遊ぶ時は、うるさいったらありゃしない。
吠えまくって自己主張。
外に出れば引っこみがちなのに、内弁慶の典型かな。
そして、ひろが一番甘やかしてくれるのを知っていて、
パピー時代のように抱っこを要求。
61,5キロもあるのにね。) |
|
2025.3.20 (木)  
(なにしてるの? 「穴、掘ってるの。」)(それ、ちょうだい。「だめ!」) |
きー兄ちゃん、その枝ちょうだい。 僕、ほしい。
「だめ! これは、僕のだよ。」
ねぇ、ほしいよ〜。 ねぇ、ちょうだいってば〜。
「だめ! あっち行って。」
兄ちゃんのいじわる〜。
はぁっ、はぁっ、なんか、今日は暑いなぁ。
木の陰で伏せようっと。
「暑いね、ルイス。 家の中に入ろうか。」
ううん、ここにいる。 だって、兄ちゃんが外にいるもん。
あ! きー兄ちゃん、どこに行くの? 僕も行く!
はあっ、はあっ・・・。
「ほら、ルイス、暑いんだから中に入ろう。」
僕、ここにいる。
「中でおやつ食べよう。おやつ!」
え? ええっと・・・う〜ん・・・どうしようかな。
やっぱり、兄ちゃんと一緒に外にいる。
(陽当たりがいい場所では暑いくらい。
それでも、お兄ちゃんと一緒にいたいルイスは、
ひたすら後を追いかけていました。) |
|
2025.3.19 (水)  
(ドッグランの仲よしトリオ) (西公園でそれぞれ枝を持つ、仲よしコンビ) |
原っぱを歩く。 風が吹いて、回りの木が声を上げてる。
「カチカチカチッ、ギギギ〜ッ」 ・・・だいじょうぶ、かな。
「ザワザワッ、ザザ〜ッ」 ・・・ちょっと、こわいな。
立ち止まって、木を見上げる。
僕になにもしない、よね?
むん? あれは・・・他の犬の声だ。
どこで吠えてるんだろう? ほら、ずっと吠えてる。
どこにいるんだろう? まだ吠えてる。
「ルイス、ずっと離れたところだから、こっちには来ないわよ。」
う、ん・・・でもね、吠え続けてる。 何か、あったのかな。
あ! 鳥だ。鳥が地面に下りてきた。
「ルイス、近づかないの!」
でも、気になるんだもん。 なにしてるんだろう?
・・・あ、飛んでっちゃった。
近づいて、確かめたかったのにな。
(静けさの中の朝の散歩、ルイスは、ちょっとした周囲の音や
動きに敏感です。
どこかから犬が吠える声が響いてくると、緊張してじっと
聞いています。
そんなルイスの様子を見ていると、ルイスの心の声が
聞こえてくるようです。)
< 20日(祝)は、定休日です。 > |
|
2025.3.18 (火)  
(西公園は今週末から花見かな。) (「ルイス君、大好きよ」 うふん、僕も。) |
この頃ね、公園に行くと今までよりも忙しいんだ。
ほら、見て。 あちこちに長い棒が並んでるでしょ。
公園中に、ずら〜っと。
こんなの、前にはなかった。
これを確かめながら歩かなくちゃいけない。
でも、「ここにおしっこしちゃだめ」ってママに言われてるから、
匂いをかぐだけ。
ふんふん? いったい、なんだろうねぇ。
しかもさ、これだけじゃない。
公園の中に車が何台も止まってるし、小さなおうちみたいなのも
たくさん並んでる。 テント、って言うんだってさ。
全部匂いをチェックするなんて、とてもできないや。
う〜んと・・・もういいや。 今日はここまでにしようっと。
ママ、歩道橋の階段を上がろうよ。
(お花見会場の準備が着々と進んでいる西公園。
灯りを取り付ける支柱にキッチンカー、本部テントに屋台のテント、
そして有料の桟敷。
そろそろ、散歩コース変更の時期ですね。) |
|
2025.3.17 (月)  
(西公園で、カイザーの時からのお友だち、ハナちゃんと。) |
うん? うむむん? この匂いは・・・。
2階にいても、僕にはわかる。 ひろちゃんに違いない!
でも、声が聞こえてこないし、僕のところに来ない。
おかしいな。 絶対に、ひろちゃんのはずなんだけど。
どうしたんだろう?
ねぇ、ひろちゃん、いるんでしょ?
「あれ? なぁんだ。 気づいてたの?」
当たり前だよ〜。来たなら来たって、言ってくれればいいのに。
お出かけするんでしょ? 僕は、いつでもだいじょうぶだよ。
すぐに出発する? 階段、下りてくね。
「下りて来ないで! 出かけないから戻りなさい。」
え? どうして?
ひろちゃんったら、いったい何やってるんだろう?
あれっきり、僕のところに来ない。
僕、ず〜っと、ず〜っと、待ってるのに。
くすん、くすすん・・・。
(朝一番で、ひろが荷物を置きに店に立ち寄りました。
ルイスに気づかれないように、と声を出さずにいたけれど、
匂いで発覚。
ひろはすぐにいなくなったのに、その後、お昼の散歩に
行くまで、2階の階段の踊り場で、ミーミー、ピーピーと
悲しそうにずっと鳴き続けていました。) |
|
2025.3.16 (日)  
(枝かじりは大切な儀式)(「ここ、なにやってるとこ?」 コテ家のハウス) |
朝の散歩、少し雨が降ってる。
でも、体が濡れるほどじゃないから、
原っぱの草の上に伏せて、いつも通りに枝かじりをする。
カジカジ、アグアグ、カジッ。
こうしてると気持ちが落ち着いて、しあわせなんだ。
「ルイス、うちに戻ろうか。」
え? だって、まだそんなに歩いてないよ。
「枝かじりばっかりして、動かないでしょ。
歩かないんだったら戻るわよ。」
あ・・・ママったら、僕を置いて歩き出しちゃった。
でも、きっと、途中で立ち止まる、よね?
あれ? あれれ? 立ち止まらない。
どんどん、歩いて行っちゃう。
ど、どうしよう。
あ! ママが見えなくなった。
やだ、ひとりはいやだ。 追いかけなくちゃ。
ママ、どこ? 待って〜。
(枯草に囲まれた秘密基地に向かうと、すぐに枝かじり。
歩こうとしないので、強制措置を取ることに。
枝かじりを続けるルイスを置いて、スタスタと離れて、
大木の陰に隠れます。
見つからないように様子をうかがうと、不安げに
こちらの方を見ています。
立ち上がった・・・こっちに歩いてくる。
はい、いい子だね〜。) |
|