
ルートヴィッヒ(ルイス)の日記
2025.3.1〜3.15
|
2025.3.15 (土)  
(体は一番大きいけれど、一番ちびっこのルイス) |
きー兄ちゃ〜ん、待ってよ〜。僕を置いてかないで〜。
公園を歩いてるんだけどね、兄ちゃんが突然走り出しちゃった。
僕のことなんか忘れちゃってるみたい。
急いで追いかけなくちゃ。 ねぇ、待ってってば〜。
「すべり台やる!」
きー兄ちゃん、小さな階段を上がってく。
ええっと、僕は、この階段は小さ過ぎて上がれないから・・・、
これ、たしか、スイ〜、ってすべって下りて来るはず。
よしっ、下で待ってようっと。 ・・・ほら、来た〜!
「ブランコやる!」
僕も行く! 走って追いかける。
きー兄ちゃんが小さな椅子に座った。
僕は、兄ちゃんの後ろに回る。
「危ない!」
痛い! ぶつかったよ〜、ひ〜ん・・・。
「お店屋さんだよ。いらっしゃいませ〜。」
なにがあるの? アイスクリーム、ありますか?
(カイザーの時は、カイザーの方がお兄ちゃん。
よたよたと動きまわる小さな弟を見守るように、その後ろに
ついて歩いていました。
ルイスの場合は、立場が逆でルイスが弟。
いつも一緒にいたくて、お兄ちゃんが動けば追いかけ、
あとをついて行きます。) |
|
2025.3.14 (金)  
(汎骨炎は2才までに自然治癒・・・まだ先が長いなぁ。) |
足? うん、もうだいぶいい感じだよ。
歩くのは平気。 ぜ〜んぜん、痛くなんかない。
早足で歩いても、歩道橋の階段を上り下りしても、なんともない。
たくさん歩いても、だいじょうぶ。
夜中に痛くなることも、もうなくなった。
前は、寝てても痛くて痛くて、ずっと鳴いてたけど。
でもね、たまに・・・ヒャイン! 痛いよ〜。
「ごめん、ごめん、さわったか?」
ちょっとお尻のあたりをさわられただけで、ひ〜っ!ってなる。
僕にも、よくわかんないんだ。
どうなると痛いのか。
え? 訓練? お勉強のこと?
無理、できない、絶対に。
先生に言ってといてね。 お勉強、できませんって。
(今年に入って、ルイスの足の痛みや積雪で休止していた訓練。
そろそろ卒業でいいけれど、仕上げの訓練をお願いしよう、と
連絡を取ったところで、また痛みが。
訓練がお休みで、ルイスは、ほっとしてるかもね。) |
|
2025.3.13 (木)  
(おもしろくないことがあると、ふてくされた顔になるルイス) |
え? 散歩に行くの? 僕、まだ眠っていたい。
「おしっこだけしておきましょ。 起きて。」
はあっ・・・めんどくさいなぁ。眠くってしかたがないのに。
やれやれ、よっこらしょ、っと。
でも、まぁ、外に出れば気分が変わるね。
ど〜れ、匂いチェックを始めようかな。
ふんふん、ふん? この木の根元に誰か来てる。
こっちからも匂いがするぞ。 ふん? ふふん?
よしっ、目が覚めた。 ママ、公園に行こう!
「ごめんね。時間がないから店に戻るわよ。」
なに、それ? 僕は、公園に行きたい。
「だ〜め! 戻ります。」
どうして? いつも、行ってるじゃない?
ぶ〜っ、ぶぶ〜っ、ぶぶぶ〜っ。
寝てるとこ起こされて、外に出て、公園に行きたいって
言ったら、「だめ!」だって。
ひどいよね。 いったい、どういうこと?
ぶぶぶぶ〜っ。
(お昼の散歩の時間とパパさんの歯医者の予約時間が
重なるので、とりあえず、おしっこだけでも、と青葉通りへ。
西公園に行こうと歩き出したルイスは納得がいかず、
結構しつこく、むくれ顔をしていました。
後ろ足の痛みは、だいぶ消えてきている様子です。) |
|
2025.3.12 (水)  
(幼なじみのロガ君) (コテ家の手前にある小さなお社) |
おおっ! ロガ君だ。 お〜い、ロガく〜ん!
「ルイス君! 久しぶりだね〜。」
うん。 会えてうれしいな。
「うん、僕もだよ。」
一緒に、いっぱい遊ぼう!
「もちろん!」
ロガ君も僕もまだちっちゃかった時から、仲よしなんだ。
今日は、なにしようか? ・・・あぁ、そうだ。
あのね、僕、今、後ろ足が痛くて、走ったりプロレスしたりは
だめなんだ。
「じゃあ、歩こうか?」
そうだね、そうしよう。
ロガ君と、おしゃべりしながら歩く。
ここを奥に進むと、小さな”神社”っていうのがあるんだよ。
僕、何度も通ってるから知ってる。
そして、そこからもっと歩くと・・・コテツさんち!
コテツさ〜ん、いる〜?
ロガ君も来たよ〜。
(カイザーが大好きだった場所でルイスも遊び、
カイザーと仲の良かった仲間たちとルイスも親しくなり、
カイザーが歩いた道をルイスも歩く。
繰り返される日常があります。) |
|
2025.3.11 (火)  
(カイザーも大好きだった、カフェのムギちゃん&コメちゃんのパパ) |
「足が痛くて車に乗るのがひどいみたいだから、今日は
歩こう、ルイス。」
うん、わかった。
それじゃ、ひろちゃんと一緒に散歩に行ってきます!
歩くぞ、歩くぞ、とっとこと。 ぐんぐん進む、ぐいぐい、ぐい。
もっと歩こう、どこまでも。
「歩くのはだいじょうぶなんだね。痛くないの?」
うん、平気だよ。
河原の方にも行きたいな。 ひろちゃん、行こう!
僕、もう1ヵ所、行きたいところがあるんだけどな。
あのね、おいしそうな匂いがするお店。
ねぇ、行こうよ、ひろちゃん。
こんにちは〜! みなさん、ルイスが来ました〜。
(寝返りを打ったり、太ももに人の手や何かが当たると
「ヒャイン!」
でも、歩くのは問題がないようです。
この日はかなり長い時間、ひろと歩き続けて、大好きな
カフェにも立ち寄ってまったり。
満足して帰ってきました。) |
|
2025.3.10 (月)  
(表側は、こんな感じ → 裏側は、こんな感じ) |
や、やだ。車には乗りたくない。
だって、乗る時に、後ろ足が座席に当たって痛いんだもん。
あれ、ものすごく痛い。
だから、僕は乗らない。
「ルイス、わかるけど、車に乗らないとお店に行けないでしょ。
だから、がんばって乗ろうね。」
いやだ。乗らないったら、乗らない。絶対に、やだ。
「ルイス、待ちなさい! 逃げないの!」
乗るもんか、やだよ。
原っぱまで行っちゃえば、ママもきっとあきらめる。
「ルイス、戻りなさい!」
あ〜あ・・・リードをつかまれちゃった。
あ・・・パパが車の中でジャーキーを持ってる。
食べたいな。
でも、食べるためには、車に乗らなくちゃいけない。
よし、思い切って、足を上げて・・・ひ〜っ、痛い!
ジャ、ジャーキー、ちょうだい。
(後ろ足の痛みが、これまでで一番ひどそうです。
太もも付近に何かがちょっと触れるだけで悲鳴をあげます。
ただ、骨の成長途上で痛み止めの薬を飲むのは避けた方が
よいということなので、様子をみるしかありません。
できることは、声をかけて、なでて、なだめるくらいですね。) |
|
2025.3.9 (日)  
(陽射しがポカポカと春の陽気、ゆっくりと歩きました。) |
「ルイス、出かけるわよ。買い物に付き合ってね。」
うん、いいよ。
でも、買い物に付き合うって言っても、僕は車の中で待ってるだけ。
お店が休みの日は、パパとママはあちこちに買い物に行く。
その度に、「ごめんね、もう1回、行って来るね。」って言われて、
僕は車で留守番。
待ってる間は、静かに寝てる。
足が痛いから、ゆっくりしてる方がいいや。
「お待たせ〜。これでおしまい。うちに帰りましょ。」
うん、わかった。
うちに帰ったら、ごほうびのおやつをもらって、水を飲む。
あとは、静かに寝てようっと。
よいしょ・・・車を下りる時も、後ろ足がズキッとする。痛いなぁ。
「ルイス〜!」
・・・うん?
「ルイス〜!」
あ! きー兄ちゃん! ひろちゃん! 来てたの!?
うわ〜お! 一緒に遊ぼう! 一緒にお散歩しようね。
(足の痛みで、夜中や明け方にもピ〜ピ〜と悲し気な声を
上げているルイスですが、ひろ&お兄ちゃんの姿を見ると
元気百倍。
後ろ足をかばいながらも、一緒に林の道を進んで行きました。) |
|
2025.3.8 (土)  
(二辺から → 三辺へ。三角形のできあがり。) |
|
痛い、足が痛いよ〜。 ヒュ〜ン、ヒュン。
痛くてたまらない。 眠れないよ〜。 ピ〜ッ、ミミ〜ッ。
ママが耳の後ろをなでてくれてるけど、痛いのは消えない。
痛いよ〜、痛いよ〜。 助けてよ〜。
車に乗る。 ひっ、ひ〜っ、痛い!
乗りこむ時、お尻が座席にふれると、ものすごく痛い。
う〜っ、ほんとに痛い。
お店に着いた。 これからが、ちょっと大変。
車をそ〜っと下りて、そして、お店の階段を上がらなくっちゃ。
僕、自分であがるから、後ろ足に手をかけないでね。
足をさわられると、痛くて我慢ができないから。
よいしょ、うんしょ、がんばって・・・ふうっ、2階に着いた。
なんだか疲れちゃった。 少し、休もうっと。
(また後ろ足の成長痛・汎骨炎の症状が出ています。
後ろ半身が高くなって、ちょっとアンバランスな状態です。
太ももをさわられただけで「ヒャイン!」と声を上げます。
早く痛みが取れますように。) |
|
|
2025.3.7 (金)  
(カイザーの時からメンバーは変わらず。) (梅が咲きました。) |
ママと歩道を歩く。大きな木の根元の匂いをかぎながら。
どれ、ふんふん、ふこふこ。
僕の毎日は、こんな風に忙しい。
さて、歩道はこのくらいにして、公園に行こうかな。
あれ? あそこにしゃがんでる人がいる。
なんか、僕のことをじっと見てる気がするなぁ。
あの人、頭にフードをかぶってるからよく見えないけどさ、
う〜ん? む〜ん? むむむん? もしかしたら・・・。
僕をじっと見るだけで、なんにも言わないけど、
やっぱり、どうもそんな気がする。
でも、そうだったら、ママが声をかけてるよね。
ママがあの人の前を通り過ぎたってことは、違うのかなぁ。
よし、立ち止まる。あの人の方を僕もじっと見る。
あの人は、しゃがんだまま僕を見る。
あの、もしかしたら・・・ひろちゃん、なの?
「やっとわかったか〜!」
やっぱり、ひろちゃんだった〜! うお〜い!
(青葉通りをルイスと歩いていたら、歩道際から視線が・・・。
黒いダウンコートを着て、しゃがみこんでいる人がいます。
どうも、私たちを目で追っている気がします。
顔を隠しているし、関わらない方がよさそう。
足早に前を通り過ぎようとしたら・・・あら、あら、あら。) |
|
2025.3.6 (木)  
(この冬の雪は、これが最後かな。) (西公園で出会ったシェリーちゃん) |
公園を歩く。 気になる匂いがたくさん。
ここにも、そこにも、あっちにも、そっちにも。
僕は、とっても忙しい。
まず、このへんの匂いをかいで、ふんふん? 先に進んで、
うん? こっちに匂いが戻ってる。たどって・・・。
「ねぇ、ルイス、ぐるぐる回るのやめて。目が回る。」
匂いをかぐのって、そういうわけにはいかないんだよ。
ひろちゃんったら、わかってないんだね。
今度は、歩道橋の階段を上がって・・・下りて、向こう側へ。
さぁて、こっちでも匂いをチェックしなくちゃ。
あ! いいもの、み〜つけた! すごく大きな水たまり。
匂いかぎは中止。 水たまりに飛びこむぞ〜!
「やめなさい! 絶対にやめて! だめ!」
どうして? 目の前に大きな水たまりがあるんだよ。
バッシャ〜ン!って飛びこみたい。
「絶対に、だめ〜!」
(雪が解けて、西公園に巨大な水たまりが出現。
目を輝かせて飛びこもうとするルイスを、ひろが必死に
止めます。
泥だらけになるから、ほんとにやめようね。) |
|
2025.3.5 (水)  
(1日遅れで、きのうの日記の分・ルパンちゃん宅の写真です。) |
ママ、ごめんね、起きてくれる?
・・・ねぇ、ママってば、お願いだから起きて。
「う、ん・・・今夜もなの? やれやれ、しかたがない。」
ママが起き上がってくれた。 ありがとう。
おしっこしたくなっちゃった。
「ちょっと待ってて。ジャンパー着るから。」
早めにお願い。 そろそろ、我慢できないかもしれない。
僕、先に玄関に行ってるよ。
ママがドアを開けた。外に・・・うわっ、すごい雪だ。
たくさん降ってるし、たくさん積もってる。
でも、出るしかないや。 ふうっ、足、冷たい。
「ねぇ、ルイス、このあたりでおしっこしたら?」
もうちょっと先まで行く。
それに、なんだか気になる匂いも・・・。
「ルイス〜、早くして〜。」
(今までは明け方までぐっすり眠っていたのに、なぜかこの頃、
午前2時前後になると連日、ピ〜ピ〜と鼻を鳴らすルイス。
遠慮がちに鼻を鳴らし、わたしが起きるのを待っています。
外に出ようとしたら、すごい雪! ひえ〜っ。
そして、いざ雪の中に出ると、のろのろと時間がかかるルイス。
早く戻りたい〜、早くして〜。) |
|
2025.3.4 (火)  
(お兄ちゃんと、お散歩タイム)(みんなうれしい、おやつタイム) |
「ルイス君、あのね。」
なぁに、ルパンちゃん?
「今度、またわたしのうちに遊びに来て。」
また行ってもいいの?
「もちろん!ルイス君がうちに来てくれたら、わたし、
とってもうれしいの。お庭で一緒にあそぼ。」
うん!
この間、ルパンちゃんに誘ってもらったんだ。
ふふっ、今日が、その日。
ルパンちゃん、やっほ〜い! 僕、来たよ〜。
「ルイスく〜ん!」
ルパンちゃんちのお庭で遊ぶのって、とっても楽しいけどね、
もう1つ、すごくうれしいことがあるんだよ。
それはね・・・「ルイス君、おやつですよ〜。」
は〜い!
うふふっ、いろんなおやつをもらえること。
僕、こんなにいっぱいおやつを食べることなんて、ないもん。
あ! それ、知ってる。
この前来た時、お庭に埋めてあるのを見つけてかじった。
骨、でしょ? かじりた〜い!
(ルパンちゃんのお宅でおやつをたくさんご馳走になって、
ルイスはお腹がいっぱいのはず。
よって、夕食のドッグフードの量を減らしました。
「減らそうね。」というこちらの会話に聞き耳を立てながら、
上目遣いでちらちらと様子をうかがうルイス。
なんとなく話の想像がつくのかしら?) |
|
2025.3.3 (月)  
(隠れ家にいると落ち着くのね。)(心やさしいルイス) |
ママが何か持ってる。 ねぇ、それ、なぁに?
「椿の花よ。匂いをかいでみる?」
うん。 ふんふん? 甘い。 どれ、ちょっと味見を・・・。
ペロンッ・・・うむん? これ、いけるかも。
あ〜ん、と口を開けて・・・。
「あっ、やめて、かじらないで。
バナちゃんみたいなこと、しないでね。」
バナちゃん? あぁ、バナ子おばちゃんね。
お花をかじってたの?
「そう、バナちゃんは椿の花が大好きだったの。」
ふうん。
じゃ、僕とバナ子おばちゃん、気が合ってたかもしれないね。
「それは無理かな〜。
バナちゃんはルイスに厳しかったと思うな〜。
結構気性が激しかったから。
ルイスは、遊ぶ時に夢中になると吠えるでしょ。
『うるさい!』って怒られたかもよ。」
そ、そうなの?
なんか、バナ子おばちゃんって、恐そうだね。
(生後2ヶ月半の時から、ルイスが出会う犬の仲間も、人も、
やさしく見守ってくださる方ばかり。
訓練士さんの教え方もやさしくて、怒り方もほんわりだし、
家族と離れて訓練所に預けられるという経験もなし。
ルイスは、おっとりと、気のやさしい子です。) |
|
2025.3.2 (日)  
(この冬のカモは12羽の大家族) (ここが新しい秘密基地、枝の保管場所) |
うむん? なんか、声が聞こえてくる。
なにか、いる。 気配を感じる。 大きな池の方からだ。
「クエッ、クエッ。」
ほら、聞こえるでしょ? そ〜っと、静かに近づいてみよう。
「ルイス、近づかないで。原っぱに行こうね。」
だって、なんかいるよ、絶対に。
確かめておいた方がいいと思うな。
「ルイスが近寄ったら、きっと恐がっちゃうから行かないの。」
え? どうして?
「枝はいいの?」
そうだった! 僕の枝、いつものとこにあるかな。
大切な僕の枝、新しい秘密基地に隠してあるんだ。
原っぱの奥に進む。
背の高い枯れた草に囲まてるところ、ここだよ。
・・・あった! 1,2,3本、全部ある。
今日は、どの枝にしようかな。
(池で泳ぐカモの家族に気づいたルイス、警戒態勢に。
一方のカモたちも、ルイスに気づいて警戒の声を上げます。
この日の朝は、ウグイスの初鳴きも響いてきました。
さらに、はるか上空から白鳥の声も。
季節が変わっていきますね。) |
|
2025.3.1 (土)  
(お兄ちゃんと一緒がいい! いつも一緒の仲よし兄弟。) |
あれ? 車が違う。今日は、これに乗るの?
あれれ? よっこいしょ、ってがんばらなくても、すぐに乗れた。
すごく楽だね。これ、いいな。
僕は、どこにいればいいのかな?
ここんとこ乗ってた車だとね、僕だけ一番後ろだったんだ。
みんなとは、別。みんなのそばには行けないとこ。
乗るのも下りるのも大変だし、後ろでひとりきりだし、
好きじゃなかったな。
え? これからは、ずっとこの車?
よかった〜。
さぁて、どこで伏せようかな。
「ルイスは後ろの席ね。」
ふうん・・・。
あのさ、僕、やっぱりきー兄ちゃんのそばがいい。
前に行こうっと。
(これまで乗っていた車にさよならして、しばらくの間、代車の
ライトバンで移動していました。
ルイスは後ろの荷物スペースへ。
後ろからの乗り下りがなかなか大変でした。
今度の車でのルイスの位置はサードシート、の予定でしたが、
自主的に前に移動してきました。) |
|