
ルートヴィッヒ(ルイス)の日記
2025.2.16〜2.28
|
2025.2.28 (金)  
(「そなたは、いつぞやおびえて吠えていた犬じゃな?」) |
あ、いた・・・。
もしかして、今日も僕を脅かすつもり?
でもね、言っとくけど、今日は全然恐くなんかないよ。
だって、君の顔がはっきり見えるもん。
ほら、こうやって、平気で前を歩けるよ。
この間は、真っ暗な中で突然にらまれたから、びっくりした。
なんか、誰かが僕のこと、じ〜っと見てる気がするな、って
思ったら、鋭い目つきでにらまれてた。
暗がりだったから、ちょっとだけ恐かったけどさ、
今日は平気、平気。
きー兄ちゃ〜ん、走ろうよ〜。
(青葉山公園の政宗公の胸像、たしかに、真っ暗な中で
その存在に気づいたらびっくりするかも。
暗がりでの散歩の時は恐くて吠えまくったルイスも、
明るいうちはだいじょうぶでした。) |
|
2025.2.27 (木)  
(どうして、きー兄ちゃんだけあそこでアイスクリームを食べてるわけ?) |
ママが、僕の食事の用意をしてる。
僕は、ちょっと離れたところからそれをじっと見てる。
あんまり近づくと、「向こうで待ってなさい。」って言われるから。
でもね、気をつけて見ていないと、逃しちゃうんだ。
何をって・・・待っててね。今にわかるよ。
ママがリンゴを切り始めたでしょ?
トントントン、僕のごはんに混ぜるために小さく切ってる。
それを食器の中に入れる。 そろそろ、かな。
ママがリンゴを一切れ持った・・・。
「ルイス、おいで。」
はいっ! それっ、急いでママのすぐそばに駆けつける。
「リンゴ、どうぞ。」
ありがとう! パクッ・・・おいしいな。
この後、もう1つあるんだよ、楽しみが。
リンゴを混ぜたら、次はヨーグルトを上にかけるんだ。
スプーンでヨーグルトをすくう。
そのスプーンにヨーグルトがついてる。
「スプーンをペロペロ、どうぞ。」
うん! ペロン、ペロペロ・・・おいしいな。
そして、ごはんを、いただきま〜す!
(今のところ、快食快便、健康そのもののルイス。
このまま、元気に成長してくれますように。) |
|
2025.2.26 (水)  
(あたたかい日が続きます。雪は解けるかな?) |
「ルイスく〜ん」
どうしたの、ルパンちゃん?
「あのね、スティーブ君ったら、あんなにちっちゃかったのに、
わたしよりも大きくなっちゃったんだもの。
力が強くなって、わたし、一緒に遊んでて、なんだか・・・。」
だいじょうぶだってば。スティーブは、いい子だよ。
「それはわかってるの。でも・・・。」
じゃあ、僕のそばにおいでよ。
ほら、僕がぴったりついててあげる。
こうしてれば、平気でしょ、ルパンちゃん?
「うん。 ありがとう、ルイス君。」
ルパンちゃんは、僕が守ってあげなくちゃ。
さぁ、遊ぼう!
(1才のシェパードと遊んでいて力負けしたルパンちゃんが、
ルイスに駆け寄ります
心やさしいルイスは、騎士ぶりを発揮。
そっと寄り添い、見守ります。) |
|
2025.2.25 (火)  
(ルパンちゃん&コテツ君&ルイス、それぞれ、深い友情を確認中。) |
ルパンちゃ〜ん!
「ルイスく〜ん!」
会いたかったよ〜、ルパンちゃん。
「わたしも、ルイス君。」
うれしいな。地面に、ゴロゴロゴロ〜ン。
「わたしも、ゴロゴロ〜ン。」
ルパンちゃん、今日はたくさん遊ぼうね。
「うん、たくさん!」
コテツさ〜ん!
「おうっ、ルイス!来たか。」
コテツさんに会えて、うれしいな。
コテツさんのお口を、ペロペロペロッ・
「俺もうれしいよ、ルイス。ペロペロンッ。」
コテツさ〜ん。
「おうっ、ルイス〜。」
遠くへ遊びに行くのも楽しいけど、僕はやっぱり、
仲のいい友だちと、いつものようにこうやって遊ぶのが
1番好きだな。
(この日は、朝から夕方まで、場所を変えつつ仲のいい
仲間たちと存分に遊んできました。
心地よい疲れで、夜はぐ〜っすり、でした。) |
|
2025.2.24 (月)  
(あれ、なんだろう?目が光るんだよ。) (アイス、食べたいな。) |
散歩から戻る。 枝かじりもしたし、さぁ、朝ごはん。
「ルイス〜、待って。その前に、ブラッシング。」
・・・僕、しなくてもだいじょうぶだよ。
「はい、こっちに来て。」
ふうっ・・・。
僕ね、このブラッシングって、あんまり好きじゃないんだ。
じっと立ってなくちゃいけないし、お尻のあたりや、しっぽに
ブラシが入ると、なんかむずむずしちゃうから。
ママは、そんなこと、おかまいなしでブラッシングする。
でも、これだけは好き。
最後に首輪をはずして、耳を持ち上げて、耳の後ろを
ブラシでサッ、サッ。 これ、気持ちがいいんだよ。
ママの体に僕の体をくっつけて、サッ、サッ。
はあっ・・・気持ちいいな。
もう、おしまい? よ〜し、朝ごはんだ〜!
(ラフコートとスムースの中間ぐらいの毛の長さとは言え、
ブラッシングは欠かせません。
ルイスは、ちょっと不満げな顔で立っていますが、
耳の後ろの時だけは表情が変わります。
あぁ、気持ちいい、って感じ。) |
|
2025.2.23 (日)  
(牧場1周コースの汽車が進みます。) (右・ボーちゃん 左・ルイス) |
汽車が通りま〜す! 「ポ〜ッ、ポポ〜ッ!」
歩いてる人たち、気をつけてくださいね〜。
「わぁ、大きな犬が乗ってるよ!」「かわいい!」
どうも〜、みなさん、こんにちは〜。
でも、僕はすぐに通り過ぎま〜す。
「かわいいね〜。」「バイバ〜イ!」
バイバ〜イ。
僕、今、”汽車”に乗ってるんだ。これ、すごく楽しい。
窓から顔を出して外を眺められるし、歩いてる人たちを
どんどん追い越していく。
「これから、揺れますのでご注意ください。」
「ガタガタッ、ゴトゴトッ!」
おっと、ほんとに揺れるね。しっかり座ってないと。
「ご乗車、ありがとうございました。まもなく終点です。」
おしまいなの? もっと乗っていたかったなぁ。
ほんとに楽しかった。
さっきね、おいしいアイスクリームも食べたんだ。
なんか、いいことがいっぱい。
もっと遊ぶぞ〜!
(東京在住のルイスの兄弟犬のボーちゃんと、那須の牧場で
待ち合わせ。2頭きりの兄弟です。
でも、お互いにかつて一緒に過ごしていたことは覚えて
いないようでした。
ボーちゃんのお宅では、カイザーと同じ2018年生まれの
先代犬のリリィちゃんが、カイザーの少し後に、カイザーと
同じ病気で、数ヶ月の自宅療養後に旅立っています。
兄弟が、リリィちゃんとカイザーの分も長生きできますように。) |
|
2025.2.22 (土)  
(僕は、走る!) (僕は、枝をくわえる!) |
あれ? ママ、なにしてるの?
ねぇ、なにかあるの?
「さぁ、どうでしょうねぇ。」
う〜む、僕には教えてくれないつもりだな。
よし、自分で考えてみようっと。
ママが、いつもは使ってないお布団や毛布を出してる。
そして、いつもは使ってないシーツっていうのも出した。
う〜ん? このシーツの匂い・・・ふんふん?
あ! この匂い、知ってる!
これ、ひろちゃんとこの匂いだ。
ひろちゃんの服からも、おんなじ匂いがするもん。
・・・ということは、ええっと、つまり、もしかしたら、
泊まりに来るの?
シーツが2つだから、きー兄ちゃんもだよね?
ねぇ、そうだよね?
(ひろ&きー君が泊まりに来る用意をしていたら、
ルイスが偵察にやって来ました。
そして、ひろが自宅に持ち帰って洗っておいたシーツの
匂いを厳しくチェック。
洗剤か、柔軟剤かな? 匂いがうちの洗濯物とは違う
ことに気づき、「はは〜ん」という顔に。
お楽しみは、夜からね。) |
|
2025.2.21 (金)  
(ひろちゃんったら、「カフェで休憩」って言って、遊んでくれない。) |
この頃ね、とっても気になる匂いがあるんだ。
おうちの回りの、他の動物の匂いじゃないよ。あれとは違う。
店の近くの公園や、大きな木が並んでる道、
そこを歩くと、山に住んでる動物とは全然違う匂いする。
僕ね、「おいで、おいで〜」って呼ばれてるみたいな気がして、
どうしてもこの匂いをたどらずにいられない。
ほら、ここ、木の根元。 ふんふん?
ここから移動して、公園の方に動いてる。 ふんふん?
よし、このまま公園まで匂いをつけていこう。
「ルイス、行かない。お昼の散歩はおしまい。」
僕、行きたい。 だって、匂いがすごく気になるんだもん。
「だから行かないの。」
え? どういうこと?
「お店に戻ります。」
行きたいって言ってるのに、・・・意地悪。
(1才を過ぎ、ルイスも恋の季節に興味が出てきたようで。
いつもの匂いのかぎ方とは明らかに違い、脇目もふらずに、
という探し方。
当の女の子と出会わないように、反転して店に戻りました。) |
|
2025.2.20 (木)  
(君、だぁれ?) (コテツさんったら、僕のおもちゃ、返してくれない。) |
スピ〜ッ、むににっ・・・やっぱり、お布団で寝るのって、
あったかくていいなぁ。
ふかふかしてて、寒い夜でも気持ちがいい。
体を丸めると、もっとあったかくなる。ぐっすり眠れそう。
「ルイス、これじゃ、わたしが寝られない。」
・・・う〜、ん・・・。
「ねぇ、隣の布団まで動いて。」
・・・むにっ・・・僕、寝てるんだけどな。
「お〜い、ルイスく〜ん、動いてくださ〜い。」
・・・せっかく寝てるのに、どうして起こそうとするんだろ。
「ここは、わたしの布団なの。頼むから動いて。」
・・・僕が先に寝てたんだよ。
誰の布団とか、関係ないんじゃない?
・・・しょうがないなぁ。
まぁ、いいよ、少し動いてあげる。半分くらいだよ。
(ルイスが先に寝てると、布団があたたかくなってるのは
たしかなんですけどね。
体をくっつけ合うようにして、大きな湯たんぽ代わり。) |
|
2025.2.19 (水)  
(カレンダーの写真の時は生後3ヶ月、今は完全に体格が逆転。) |
え? この車に乗るの? いつもの車じゃないの?
ええっ、やだな。 こんなに高い所から乗れないよ〜。
いつもの車だって、よっこらしょ、って足をあげなくちゃ
いけないのに、これ、僕、絶対に無理。
抱っこしてくれる?
え? みんなと一緒の席じゃないの? いつもと違うの?
ええっ、やだよ。 いつものように、きー兄ちゃんの隣がいい。
どうして僕だけ、一番後ろにいなくちゃいけないの?
いいよ、自分で前に行くから。
座席を乗り越えれば、すぐに行けちゃうもんね。
よいしょ、うんしょ、えいしょ・・・ふうっ。
ほら、到着! 僕、ここにする。
(だましだまし乗っていた車が車検を迎え、買い換えることに。
しばらくの間、代車のライトバンで移動です。
家族と離れたところにいるのが納得できないルイスは、
セカンドシートを乗り越えて自主的に前へ移動。
次の車さん、早く来ておくれ〜。) |
|
2025.2.18 (火)  
(おやつ待ちの義兄弟たち)(手入れをしていない林の中はジャングル) |
「クワ〜ッ! クワワ〜ッ!」「クワッ、クワッ!」
うるさいなぁ、カラスたち。さっきから大騒ぎしてる。
「クワクワ〜ッ!」「クワワワ〜ッ!」
やんなっちゃうな。枝かじりに集中できないじゃないか。
「バサバサバサッ!」「バササッ!」
カラスって、飛び方までうるさいよね。
僕、ああいうのは好きじゃないや。
「クワ〜ッ!」「ガガッ!」
あっ、カラスたち、飛びながらぶつかってる。
もしかして、ケンカしてるのかな?
とにかく、もっと遠くでやってよ。うるさいぞ〜。
「ピ〜チュク、ピ〜!」
うん? 今度は誰? どこにいるの?
もしかして、僕のこと、見張ってる?
「ピ〜ポ〜ピ〜ポ〜!」
むむっ、僕のきらいな音だ。 どこからだろう?
「ルイス、だいじょうぶだから、歩こう。」
むむんっ・・・安心はできないよ。
(ルイスは、カイザーよりも周囲の音に敏感で用心深いです。
散歩中に鳥の鳴き声が響いてくると、立ち止まって
声がした方向を見上げます。
木立の上でのカラスたちの大騒ぎには、迷惑そうな顔を
してチラチラと視線を送ります
回りがうるさいと、集中力が欠けてしまうようで。) |
|
2025.2.17 (月)  
(ぼ、僕、いったいどうなっちゃったの?) |
服を着るんだね? オッケー。
遊んでて体が汚れてしまいそうな日は、服を着る。
そうすれば、泥がはねても思いっきり走り回れる。
ひろちゃんに怒られることもない。
この服、着るのにちょっと時間がかかるんだよね。
”そで”っていうのがついてて、足を通さなくちゃ
いけないからさ。
左足・・・右足・・・もう、いい? できた?
よ〜し、走るぞ〜! いやっほ〜!
ボールを追いかけて、木のそばを通る。
・・・あれ? おかしいな。 前にうまく進めない。
どれ、もっと力を出して・・・「ビリ〜ッ!」
うん? なんか、変な音がしたぞ。
でも、体が動いた。 もう大丈夫だ。
(泥はね防止用の袖付きの薄い服、見事に破けました。
あ〜あ、まだそんなに着てなかったのに。
きー兄ちゃんは、閉店時の店の片付けを手伝うと、
1回10円のアルバイト料を受け取って貯金箱に
貯めていますが、ルイスにも働いてもらって服代を
稼いでもらおうかな。) |
|
2025.2.16 (日)  
(僕は、小さな子犬です。どうぞ、おやつをくださいな。) |
なんか、気になる。 あっち、林の奥の方。
なにかがいるような気がする。なんか、感じる。
・・・よし、行ってみよう。 まっすぐの道を進む。
気配は、こっちだ。突き当りで左に曲がる。
沼に近づく。沼の向こうは薄暗い。
「ルイス、危ないからそれ以上近づかないで。」
・・・!!! いる。なにか、いる!
おい、誰だ! そこでなにしてる!
「戻ろう、ルイス。おいで!」
そこにいるのは、わかってるんだ!
「ルイス、早く!」
む〜ん、むむ〜ん、このまま放っておくの?
やだよ、僕。 おい! そこのやつ!
「ルイス〜!」
(お昼の散歩、ルイスが自分から林の中の1本道を奥へ
進み出しました。なにやら、警戒している様子。
そして、うっそうとした木立の中に入ったところで、突然、
猛烈に吠え出しました。吠え声が当たりに響き渡ります。
野生動物だとは思うけれど、万一、奥にいるのが人だったら
恐いので、ルイスを引っ張って大急ぎで来た道を戻ります。
その間も、後ろを振り向きつつ、吠え続けていました。
すごい音量! カイザーの吠え声の倍はありましたね。) |
|