ルートヴィッヒ(ルイス)の日記
2025.1.1〜1.15
|
2025.1.15 (水)
(子犬の時期はほんとに短い。どんどん大きくなっていきます。) |
僕、ルイス。 まだ子どもなんだ。
だから、自分で車から下りられない。恐くって。
ひろちゃん、抱っこして下ろして〜。
「なにやってるの。早く下りなさい。」
やだ〜、抱っこがいいの〜。抱っこしてよ〜。
「下りられるでしょ。」
ううん、無理。 だって、僕は子犬だもん。抱っこ〜。
僕、ルイス。 この頃、寒くってつらい。
だから、あったかいヒーターの前で寝る。
ここで仰向けになって、前足も後ろ足も思いっきり伸ばす。
あぁ、いいなぁ。 ここだと、ぐっすり寝られる。
(体重がほぼ60キロなのに、まだ子犬気分のルイス。
寒さに強いはずのセント・バーナードなのに、
寒いのは苦手なルイス。
素直でいい子だから・・・そのまんまでいいよ。) |
|
2025.1.14 (火)
(あと2週間ちょっとで1才の誕生日。時間よ、止まれ〜。) |
そろそろ、お布団にいこうっと。
おやすみなさ〜い。
あれ? 僕の布団、いつもよりもふかふかしてるみたい。
気のせいかな・・・ううん、やっぱりそうだ。
今までと違う。いい感じ。
これなら、ぐっすり気持ちよく寝られそう。
ふうっ・・・スピ〜ッ、ぐむむっ、スピラ〜ッ。
うん? 真っ暗だ。ということは、まだ朝じゃないよね。
どれ、ママのお布団に移ろうかな。
よっこいしょ・・・ドスン!
「ぐわっ!」
あ、やっぱり、こっちの方がもっとふかふかしてるし、
あったかいや。
ぶみっ・・・スピピ〜ッ。
(家族の布団を占領するのは、その方がやわらかくて
寝心地がいいからだろう、とひろと話し合い、ルイスの布団も
これまでよりも厚くしてみました。
が! 結局、無駄でした。) |
|
2025.1.13 (月)
(お兄ちゃんと僕) (きー兄ちゃ〜ん!) |
むむっ、むむんっ、匂うぞ。すごく匂う。
この匂い、なんだろう? ふんふん、ふん?
朝の散歩に行こうとしたら、林の方から、なにかが
匂ってくる。 強い匂いがプ〜ンって。
鼻をひくひく動かしながら、匂いがする方へ歩いてく。
むん? ますます強くなってきた。近づいてるみたいだ。
こっちだぞ・・・あ! 見つけた!
なんだよ、おまえ、僕をにらみつけて。
林の入り口で立ち止まって、振り向いて、僕をじっと見てる。
気に入らないなぁ。 僕に言いたいことでもあるの?
む〜ん・・・黙ってるつもり?
あ! 走ってった! おい、待て!
「やめときなさい、ルイス。」
だって、あいつ、僕のこと・・・。
「いいから、ほっときなさい。」
う〜む・・・。
(山の主とも思えるような、でっかいネコ。
ルイスを見てもまったく動じず、鋭い目でにらみつけてきます。
貫禄あるわぁ。) |
|
2025.1.12 (日)
(兄弟仲良く雪遊び) (お兄ちゃんに譲ってもらった枝) |
きー兄ちゃんがそりで斜面をすべり下りる。
僕は、ひろちゃんが投げる大きな枝を追いかける。
そして、雪の上にころがる枝をくわえる。ガシッ。
僕、こたつの脇でお昼寝してたんだ。
たぶん、ぐっすり眠ってた。
そうしたら、大きな声が聞こえてきた。「ルイス〜!」
ん? きー兄ちゃんの声? 夢、かな?
「来たよ〜!」
むっ、むっ、夢じゃない。これは、本物の声だ!
あわてて飛び起きた。
「ルイス、一緒に雪で遊ぼう。」
うん! 追いかけっこする?それとも、雪を食べる?
「僕は、そりだよ〜。」
じゃあ、僕は、枝探しする。
あ!兄ちゃんがすごくいい枝を見つけた。
それ、まっすぐで、太くて、いいなぁ。欲しいなぁ。
「はい、ルイスにあげる。くわえていいよ。」
ほんと?! ありがとう、きー兄ちゃん。
(こたつでまどろんでいると、静寂を破る大きな声が
外から響いてきました。
では、外の雪の中へ繰り出すとしますか。)
< 13日(祝)は休業です。 |
|
2025.1.11 (土)
(雪景色が似合っても、雪山での遭難救助は無理かなぁ。) |
ただいま〜。 疲れた、もうだめ。これ以上動けない。
雪が解けちゃう前に、って、朝からドッグランに行ってたんだ。
今日もたくさん、た〜くさん、遊んできたよ。
ほんとに、へっとへと。 足がふっらふら。
雪の中で走ったり、遊んだりするのって、すごく疲れるね。
部屋の奥に行って、ソファーに上がる。よっこらしょ。
この部屋、寒いなぁ。 ひろちゃんがヒーターをつけてくれた。
えっと、それから、毛布をかけてくれる?
これね、僕の毛布なんだ。
うん、あったかい。
それじゃ、僕はしばらく寝るね。
おやすみなさ〜い・・・スピピ〜ッ。
(店の2階は倉庫、兼、愛犬の居場所です。
常にここで仕事をするわけではないので、この部屋、冬は
かなり冷えこみます。
じっとしていると、ぶるるっ。
子犬の時から室内で家族と一緒のルイスのために、ゆるく
ヒーターをつけます。
愛用のスヌーピー柄の毛布もね。) |
|
2025.1.10 (金)
(ハフハフ、雪に埋もれて、雪を味見中)(きー兄ちゃん、なにするの?) |
コテツさ〜ん、雪だ〜! すごいね、この雪。
「だから言っただろ? ここは積もるって。
遊ぶぞ、ルイス!」
うん! うっひゃ〜、雪、食べちゃうぞ〜。
「食べ過ぎるなよ〜。おなか、こわすから。」
平気だよ、そんなの。
モフモフ、パフパフ、冷たくって、おいしいな。
むむん? ひろちゃん、それ、なぁに?
ひろちゃんが、なにかをお尻の下に敷いて座ってる。
ねぇ、なにするの? ・・・あっ!
長い坂をすべり出した。 速いぞ。待って〜!
坂を走って追いかける。 うわっと! 僕もすべった〜。
雪って、最高! 楽しいね。
(仙台も雪が積もりました。
遊ぶ仲間がいれば、ルイスも雪遊びは楽しい!のね。
雪を食べ、すべり下りるそりを追いかけ、全身で運動して、
大満足の様子です。)
< 1月12日・13日の連休は休業いたします。 > |
|
2025.1.9 (木)
(僕の大切な枝たち、無事かな。ちゃんと、ここにいるね。) |
あ、雪だ! すごい、上からどんどん雪が降ってきてる。
地面も、ず〜っと、どこまでも、雪。木にも、ぜ〜んぶ、雪。
今日の散歩は、足が冷たいな。
うん? なんだ、これは?
雪の上に、なんか跡が残ってる。 足跡・・・。
林の方から歩いて来て、ここを横切って、木の下を通って、
向こうに行ってる。
僕より早起きなんだね。誰だろう?
でも、まぁ、いいや。
僕には、それよりも大事なことがあるもん。
僕の枝に雪がかぶっちゃって、見えなくなってる。
あちこち掘って探さなくちゃ。
ママ、行くよ。 出発!
(早朝、ドアを開けて外に出ると、うわ〜っ、雪が降ってる。
でも、ルイスはそんなに喜びません。
うれしそうに駆け出したり、雪をハフハフ食べたりも、なし。
いつもと同じように淡々と歩いて、マイ枝コレクションを
探します。
雪を足でどかして枝を確認すると、ほっとしたような顔で
次の場所へ。
そっちの方が大切なようで。) |
|
2025.1.8 (水)
(うっすらと雪化粧。まだ深く積もった雪を知らないルイスです。) |
おはよう、原っぱさん。また朝がきたね。
原っぱの枝さん達も、みんな、おはよう。寒くない?
今、順番にかじってあげるから、待っててね。
ぐるっと原っぱを歩く。
長く伸びてる草の中に入る。
えいしょ、よいしょ・・・前が見えないや。
草を踏んで、このまま進んで・・・あれ?斜面に来ちゃった。
ママ、ここを下りて下に行ってもいい?
斜面をゆっくり下りてく。ママが一緒だから、ゆっくりね。
うん? ママが止まった。どうしたの?
「散歩バッグが木の枝に引っかかっちゃった。
リードを放すから、ルイスは先に下りてて。」
う〜ん、心配だから、ここで座って待ってようっと。
だいじょうぶかな。
「やっと取れた・・・あら、待っててくれたの?
ありがとう、ルイス。」
うん。 じゃ、下りるね。
(散歩の途中、ルイスと並んで斜面を下りていたら、バッグの
持ち手が木の枝に複雑に絡まってしまいました。
斜面で立ち止まらせるのはかわいそうだから、リードを
手放し、ルイスは先に行かせようとしたのですが、
なんとかバッグを枝からはずして体の向きを変えると、
すぐ下に座って待っていてくれました。
やさしい子ね。)
< ”看板犬(セント・バーナード)”のドリップバッグ、
新しいバージョンになりました! > |
|
2025.1.7 (火)
(この冬は青森や日本海側は豪雪、大変ですね。) |
うわ〜、人がいっぱい。 それに、大きな車もいっぱい。
消防車? いったい、なにがあるんだろう?
ひろちゃんと、きー兄ちゃんと一緒に、少し離れた公園まで
歩いて来たんだけど、なんだかすごくにぎやかだな。
いつもと公園の様子が違う。
うむむん? 空にも、なにか大きなのがいる。
ほら、あそこ、すぐ近くに見える。すごく大きな音がするね。
ヘリコプター? ふうん。
恐くないかって? 全然! 僕、平気。
むむっ、誰か近づいてくるぞ。
「出初式を見て、いかがでしたか?」
え?なにが? 僕?
「たのしかった。」
きー兄ちゃんが答えてくれた。 うん、僕も楽しかったよ。
それにね・・・せんせ〜!
僕のお勉強の先生も来てるんだ。
(仙台市博物館手前の青葉山公園で出初式がありました。
ルイスの訓練の先生も、災害救助犬と共に行進を。
そして、NHKと民放のクルーからマイクを向けられた、ひろ&
きー君。ルイスも、テレビニュースにデビューです。) |
|
2025.1.6 (月)
(肖像画・”佇む犬”) (ドッグランのストーブ前、うちのちびっこ3人組) |
「ねぇ、ルイス、もう少し奥に行って。」
無理。 僕、これで体がいっぱいいっぱいだもん。
「じゃ、座席で寝そべらないで下に下りて。」
それも無理。 僕、疲れてて体が動かないもん。
「ルイスが座席を占領したら、わたしが座れないの。」
そんなの、僕、知らないもん。
あ、やめて。だめ、押さないで。ひっ、後ろ足が痛いよ〜。
「こんな時ばっかり。遊ぶ時は平気なくせに。」
・・・・・・・・・・。
なんか、眠くなってきた。もう、体がくったくた。
だって、久しぶりにドッグランに行って、たくさん遊んだから。
目を開けてられない・・・。
グ〜ッ、グオ〜ッ、グゴ〜ッ!
「なに、この高いびき?すごいこと。」
グモモ〜ッ、グゴゴ〜ッ!
(3人掛けの車の座席、端にチャイルドシートを取り付けて
あります。
いつもは床で寝そべるルイスですが、きー兄ちゃんが
一緒の時は、2席分を占領して自分も座席へ。
こうなると、残る人間が座れないんですよ。) |
|
2025.1.5 (日)
(自慢の逸品。鑑定は、いかほど?)(こっちの枝も好き) |
朝の散歩、いってきます!
僕は朝から忙しい。やらなくちゃいけないことがたくさん。
まずは、このへんに枝が置いてあるはずなんだけど・・・。
あった!これをくわえて・・・あれ? ボロッと崩れちゃった。
この枝、もうだめだね。 先に進もうっと。
次は、この角を曲がったところに大きな枝を置いてある。
ほら、何本も重なってるでしょ?
これ、全部僕が集めたんだよ。
噛み心地を確かめなくっちゃ。 ガリッ、うん、いい感じ。
そして、次は原っぱに行く。
ここは、あちこちに枝があるから、ほんとに忙しいんだ。
まっすぐ進むと、大きな枝がある。 ほら、ね?
これは僕のお気に入りのやつ。
それから、もう少し先に進むと・・・。
「ルイス〜、ウンチしましょ。枝遊びは、後にして。」
待ってて。今、忙しいから。
(早朝の散歩は、枝コレクションの確認に駆けずり回ります。
枝の太さも、長さも、大小さまざま集めています。
集めてある場所は、ちゃんと記憶。リスと同じね。
たまに忘れてしまうのも、リスと同じかな。) |
|
2025.1.4 (土)
(生後11ヶ月、体重は、おそらく60キロ台になってると思います。) |
いただきま〜す!
もぐもぐ、パクパク・・・あれ?今日の朝ごはん、なんかいつもと
違うものが混ぜてあるぞ。
なんだろう? シャクッ・・・あ!リンゴだ!
小さく切ってあるけど、この味、すぐにわかった。
これ、きっとあべお兄ちゃんとこのリンゴだよ。
この間、ふーちゃん達がいる時に、お兄ちゃんがリンゴを届けに
来てくれたんだもん。
たくさん、た〜くさんのリンゴ。
僕、リンゴが置いてあるとこをチラチラ見ながら、いつ食べさせて
くれるのかなぁ、って思ってた。
そしたら、ごはんの中に入ってた。おいしいな。
ごはんを食べ終わってから、デザートで食べるのも好き。
デザート、あるよね、ママ?
(横目でリンゴをチラチラと見ていくルイス。
その目つきがかわいい。待っててね、あとであげるから。
後ろ足の痛みは、今回はとりあえず収まったようです。
体高が高くなりました。また大きくなったのね。)
< 6日(月)より平常通り営業いたします。 > |
|
2025.1.3 (金)
(ドッグランでも一緒に遊びました。ふーちゃんは雪に大喜び!) |
ふーちゃん達が車に荷物をたくさん積みこんで、みんな
車の中に乗りこんでる。
どこかにお出かけするのかな。 お買い物に行くのjかな。
「バイバ〜イ! またね〜。」「バイバ〜イ!」
え? もしかして、帰っちゃうの? もう?
そんなぁ。 毎日一緒に遊んで、楽しいのに。
今日も一緒に遊べると思ってたのに。
「ルイスもお見送りしよう。」
う、うん・・・。 バイバイ・・・また、来てね。
また、ドッグランに一緒に行こうね。
「バイバ〜イ!」
車、行っちゃった。見えなくなっちゃった。
なんか、すごく静かになっちゃったね。
(ルイスはにぎやかに遊ぶのが大好きだけど、年末年始は
いつもと違う生活で、ちょっと疲れたかな。
急に静かになった家の中で、ぐっすりと眠っています。) |
|
2025.1.2 (木)
(ふー姉ちゃんと僕) (ふたりでおしゃべり) |
@ さっ君、さっきからバナナをもぐもぐ食べてる。
いいなぁ、僕も食べたいなぁ。
僕、バナナ、大好きなんだ。誰か、僕にもくれないかな。
おやつ、ほしいな。
あれ? さっ君、もう食べないの? 残すの?
じゃ、それ、僕にちょうだい。
「ルイス、あげるからこっちにおいで。」
うほっ、バナナのおやつだ! 待っててよかった。
いただきま〜す!
A さっ君が何か床に落とした。
・・・あ!ボールだ! あれ、ほしい!
「ルイス、くわえちゃだめよ。」
どうして? 僕も、ボール欲しいよ〜。
「むきゃうきゃ、うぴっ!」
「ケンカになるからボールはおしまい。ふたりとも、なし。」
え〜っ、そんなぁ。
(4才になったばかりのお兄ちゃん、今月4才になるお姉ちゃん、
その2人の真似をなんでもしたがり、同じ物をなんでも欲しがる
1才児の、子ども達3人。
そして、自分も人間の子どもたちと同じように遊びたがる、
来月で1才になるルイス。
大人たちは、頭と体を休めるひまがありません。) |
|
2025.1.1 (水)
(みなさん、あけましておめでとうございます!今年も、僕をよろしくね。) |
僕ね、兄弟がいっぱいいるんだよ。
一緒に生まれた兄弟が1頭、遠いところにいるんだって。
まだ会ったことはないんだけどさ。
赤ん坊の時は、ずっと一緒だった?
そんな小さい時のことなんか、覚えてないよ〜。
仲良く遊んでた? ぜ〜んぜん、覚えてないや。
今一緒にいる兄弟は、きー君に、ふーちゃんに、さっ君。
ね? いっぱいでしょ?
いつもそばにいるのはきー君だけだけど、時々、ふーちゃんと
さっ君が遊びに来る。
僕が一番年下だから、みんな、お兄ちゃんとお姉ちゃん。
でも、僕、いろいろ我慢してるんだ。
3人とも大きな声を出してうるさいなぁ、って思っても、
聞こえないふりをしてじっとしてる。
僕も3人と一緒に遊びたいなぁ、って思っても、
「ルイスはこの部屋に入っちゃだめ」って言われたら、
部屋の外でじっとしてる。
僕、えらいよね?
(ルイスは、ほんとにいい子です。
まだ1才になっていないとは思えない聞き分けの良さ。
子どもたちが騒ぐときは、ひたすら我慢。
ありがとね、ルイス。)
<5日まで休業、6日(月)より平常通り営業いたします。> |
|