
カイザーの日記
2023.3.1〜2023.3.15
|
2023.3.1 (水)  
(グレートデンのお嬢さんと並ぶと、カイザーはまるで子ども。) |
ふふっ、今日は車でお出かけ。
きっと、ドッグランに行くんだよ。
きー君、今日も一緒に山登りしようね。
プロレスは誰としようかなぁ。 むふふっ。
あれ? ドッグランに行く道じゃないや。
別なところだけど・・・前にも来たことがある山だ。
・・・お!? おおっ! 友だちがいるぞ!
お〜い、みんな〜、やっほ〜い!
今日は、みんなもこっちに来たんだね。
うひゃっ、仲間がいっぱい、うれしいな。
みんなで山の道を歩く。
きー君のお世話は友だちがしてくれてるから、
僕はひとりで先にさっさと歩ける。
・・・おおっ? あれは・・・川だ! 川がある!
飛びこむぞ〜っ、それっ、ザブザブンッ!
「カイザー!」
(春の陽気のこの日は青葉山の自然公園に仲間が集結。
みんなで山道を歩いてきました。
山の中のせせらぎを見つけたカイザー、迷うことなく
ザブザブと入りこみます。
あ〜あ、シャンプーしたばっかりなのに・・・。) |
|
2023.3.2 (木)  
(「カイザー君、もっと遊ぼうよ〜。」 もう疲れちゃった。) |
朝の散歩、ゆっくりと歩く。 ママが先に行く。
別に急がなくても、ここで迷子になることなんてないし、
ママの姿が見えなくなってもすぐに見つけられるしね。
時々匂いをかぎながら、の〜んびり進む。
「カイザー、どうしたの? また足首が痛むの?」
う、うん、ちょっとね。 だから、原っぱを走らないよ。
「じゃあ、ゆっくり歩いてね。」
うん、そうする。
「ホー、ホーホケッ、ケキョッ!」
あれ? あの声・・・君、久しぶりだね、おはよう。
「ホー、ホケッ、キョッ!」
まだ練習中かな。 がんばってねぇ。
(しばらく前に、ドッグランの急な下り坂で足をすべらせた
のも影響してるのか、時々足首が痛むようです。
しか〜し、車で出かけるとなると態度が豹変、元気いっぱい。
足の痛みは、いったいどこへ消えちゃったのかな?
ドッグランで、仲のいいゆうじろう君と思いきりプロレスを
して体力を使い果たし、、帰ってくればぐったり。
毎日のように、これの繰り返しです。) |
|
2023.3.3 (金)  
(左は青葉山の自然公園 → 右はドッグラン) |
グオ〜ッ、スピ〜ッ・・・。
「カイザー、起きて。 帰るよ。」
スピラ〜ッ、スピピ〜ッ・・・。
「カイザー! 起きなさい。」
「パ〜パ!(かいちゃん、おきて)」
クオオ〜ッ、グオッ・・・。
「パ〜パ!(かえるんだよ、かいちゃん)」
「カイザー!」
むにっ? なに? 僕、寝てるんだけどな。
くったくたに疲れてて、動けないからね。
せっかく寝てるのに、起こさないでよ。
「カイザー!」 「パ〜パ!」
はあっ・・・ほんとに、やんなっちゃう。
なんなんだろうね、いったい、うちの家族は。
わかったよ、起きるよ。 はああっ・・・。
(この日も、ドッグランでプロレスを2ステージ。
互いに立ち上がり、カンガルーのように前足でバシバシッ!
組み合って、バシッ!
閉店後の帰宅時間、動かずにいると2才の弟にも怒られ、
しぶしぶ起き上がる4才の兄です。) |
|
2023.3.4 (土)  
(「つまんないから、やだ。」と動かなくなった超大型犬) |
だ〜れもいない。 僕の友だち、誰も来てない。
ひろちゃんと公園に来たのに、ほんとに誰もいない。
つまんない。 もう歩きたくない。
友だちがいないのに、公園をとことこ歩いたってしょうがない。
やだ。 僕は、もう動かないからね。
ひろちゃん、抱っこして。
「え?」
きー君が「だっこ!」ってせがむと、いつも抱っこしてるでしょ。
僕のことも、そうしてよ。 膝の上に抱っこ。
「・・・・・・・・・。」
座るね。 どれ、よっこらしょ、っと。 ふうっ。
あれ? ひろちゃん、なんか小さくなった?
座り心地が、ちょっと物足りないや。
(友だちが散歩に来ていない夕方の西公園。
へそを曲げた65キロのお兄さんが、ひろの太ももの上に
座りこみます。 「僕は、もう動かないよ。」
でも、その後に散歩にやって来た仲良しの友だちを
見つけると態度が一変、大はしゃぎ。
今度は、「まだ帰らない。もっと遊んでいたい。」
まるっきり、人間の2〜3才児です。) |
|
2023.3.5 (日)  
(西公園はマンションに囲まれています。)(春の花が次々と開花) |
あったかいなぁ。 お日様がぽっかぽか。 まぶしいくらい。
お日様の光の中で、今日はず〜っとブラッシング。
もうずいぶん長いことやってる気がするんだけどね、
僕が、そろそろ終わり?って聞いても、
ママは、「まだまだ。ほら、冬の毛がこんなに抜ける」。
まだかな。 僕、じっとしてるの、飽きちゃった。
「カイザー、動かないで。」
ねぇ、もうおしまいでいいよ〜。 疲れちゃったもん。
「カイザー、おいで。 ひげを切ろう。」
え? やっとブラッシングが終わったと思ったら、
今度は、ひげ切り? パパがハサミを取り出した。
また、じっとしてなくちゃいけないや。
せっかくお休みの日なのに、ゆっくり寝てられない。
疲れちゃったよ〜。
(毛の流れに沿ってクシですくと、抜ける、抜ける。
表面の毛の下にびっしりと生えている、役目を終えた
冬毛がどんどん浮いてきます。
そして、伸びたおひげをハサミでチョン、チョキン。
はい、すっきり、いい男のできあがり。) |
|
2023.3.6 (月)  
(山道も匂いかぎは大事)(1度眠るとなかなか起きません。) |
「さすが、いい毛並みしてますねぇ。」
うん? 僕のことかな? お客様の声が聞こえてくる。
さっき、散歩の時に公園であった人かな。
写真撮らせてくださいって言った人かもしれない。
どれ、2階の踊り場から耳をすませて・・・。
「なんぼ大切にされてるんだか。」
えっ、そんなことないよ。 違うよ〜。
僕はいつも、いろんなことを我慢してるんだからね。
ひろちゃんときー君がお店に来ない日もある。
そういう時は、僕は2階でずっとひとりぼっちなんだよ。
公園に散歩に行って、もっと友だちと遊んでいたいって
言っても、「もう帰るよ」って連れ戻されることもある。
それに、お腹はいつもペコペコだしさ。
ね? ひどいでしょ?
(カイザーの見知らぬ方への警戒心の状況がだんだん
わかってきました。
静かに近づいて来る方や、「写真を撮ってもいいですか」と
ていねいに声をかけて下さる方は大丈夫なんですが、
ずんずん!と近づいてくる方や大きな声を出す方、
突然、黙ってスマホを向けて写真を撮る方はいやがります。
ひと頃よりは、少しずつ警戒心が薄れてきているようにも
思うのですが・・・。) |
|
2023.3.7 (火)  
(梅は、ほぼ満開です。20度が続きそうだから、桜の開花も早いかも。) |
うっ、うっ・・・おかしいな。 お腹が・・・苦しい。
お願い、外に出たい。 お腹がきゅるきゅるしてきた。
早く外に出して。 もう、だめだ。
急いで歩く。 歩道で用を足すわけにはいかないから、
土のところまで、なんとか我慢。
うっ、うっ・・・ふうっ・・・間に合った。
公園を歩く。まだ、お腹がおかしいな。きゅるきゅる。
いったいどうしちゃったんだろう。
でも、ウンチは出たし、お店に戻ってごはん食べようっと。
夕食、まだですか? ごはん、くださいな。
「カイザー、今日は夕食抜き。 ごはん、なしよ。」
え? ええっと、あの、僕ね、まだ夕食食べてないよ。
さっきからず〜っと待ってるんだけど。
ねぇ、僕のごはんは? どうして知らんぷりするの?
(急に気温が20度前後と高くなってきたからか、
カイザーのお腹の調子が悪くなりました。
夏の熱中症の前の、春の危険信号かしら?
食事を抜いて、様子をみることにしました。
そろそろ店の2階の窓を開けないといけませんね。) |
|
2023.3.8 (水)  
(たあ〜っ! とお〜っ! そりゃ〜っ! カイザー氏、劣勢か?) |
もう、だめだ。 僕、お腹が空き過ぎて元気が出ない。
だって、ほんとにちょっとしか食べさせてくれないんだよ。
食事の後の歯磨きガムもないし、朝のミルキーガムもない。
おやつ、なし。 なんにも、なし!
どうして、こんなに意地悪するんだろう。
お腹がペコペコだよ〜。
うん? 今、食器の音が聞こえたぞ。
台所で食事の用意をしてるに違いない!
うおっ、うほっ、まだかな、早く食べたいな。
僕が倒れちゃう前に、ごはん食べさせてくださいな〜。
来た! ママが食器を持って階段を上がってくる。
早く、早く! 待ち切れない。 いただきます!
むほっ、これは、リンゴだね・・・もぐっ・・・。
リンゴ、出てこい・・・ぱくっ。
もう、ない? もう、おしまいなの?
なんか、ずいぶん少ない気がするけど、まぁ、いいや。
とにかく食べたし、お腹が落ち着いたから。
(暑かったですね。 外を歩くと汗ばみました。
カイザーのお腹は、まだ不調です。
かわいそうだけど、食事の内容を調整して様子見です。
早く治りますように。) |
|
2023.3.9 (木)  
(「すわ〜れ」 → 「パパ<ちゃんとすわるんだよ>」) |
外に出る。 散歩に行って来るね。
はあっ、ひろちゃんときー君、今日は来なかったな。
一緒に散歩に行きたかったのに。
ママだけじゃ・・・つまんないや。
「あら、悪かったわね。」
いいよ、しかたがないから。 行こう、ママ・・・。
「パパ!(かいちゃん)」
うん!?
「パパ〜!(かいちゃ〜ん)」
うおっ! きー君がこっちに走って来る。 来た、来た!
きーく〜ん、会いたかったよ〜。 お顔、ペロペロッ。
「うわっ(かいちゃん、つよいよ)」
もう1回? わかった、ペロロン。
「うわわっ(ぼく、たおれちゃう)」
きっと来ると思ってたんだ。 散歩、一緒に行くでしょ?
「カイザー、公園に友だちがいるよ。」
え? どこ、どこ? あっち?
「パ〜パ(かいちゃん、すわって)」
友だち、どこかな?
「パパ!(しんごうまつときは、すわるんだよ)」
(夕方の散歩に行こうと外に出た時、向こうから歩いて来た
きー君がカイザーを見つけ、大きな声で呼びながら
うれしそうに走ってきます。
カイザーに大歓迎されたきー君はよろけます。
そして赤信号の交差点。「すわ〜れ」の掛け声で先に
座った弟に、何度もいさめられる兄。
しっかりしてくださいよ〜。) |
|
2023.3.10 (金)  
(小さな友だちがカイザーの体の下にもぐりこみます。) (ちゃんと座れたね。) |
外に行きたいよ〜。 早く出してくださいよ〜。
「あら、あの声、ワンちゃんですか?」
「すみません、変な声出して、うるさくて。」
「いえいえ、かわいいわねぇ。」
ほら、お客様は僕のこと、かわいいって言ってくれる。
誰も、うるさいなんてひどいこと、言わないよ。
ねぇってば、早く〜。 まだですか〜。
「カイザー、もしかして、お腹の調子が悪いの?」
・・・・・・・・・・。
「じゃあ、急いで外に出よう。おいで。」
やった! 階段をドドドッと下りる。 外に出る。
「カイザー、ほら、行こう。」
・・・・・・・・・・。
「なに? どうして動かないの?」
僕、車に乗りたい・・・。
「え?」
ドッグランに、行きたい・・・。
「そういうことだったのね。」
(まだお腹の調子が戻っていないので食事量は少しですが、
元気とわがままはいつも通りのカイザー。
ひろが店に来た途端、2階の踊り場からひゅんひゅんと
声を出し続けます。
願わくば、2代目ベートーベンの威厳を、ほんのちょっとで
いいから分けてもらいたい。) |
|
2023.3.11 (土)  
(小さな犬さんに慕われるカイザー) (西公園の臥竜梅が満開です) |
「やあ、カイザー君、こんにちは。今日はどうしたの?」
院長先生、こんにちは。
ええっと、僕、ここんとこお腹の調子がよくなくって、
ほんのちょっとしか食べてなかったんです。
全然食べない日もあったし。
でも、そろそろ大丈夫かと思ってごはんの量を少し増やしたら、
夜中に急にきゅるきゅるしちゃって。
ものすごく、ぎゅるぎゅる、ぎゅる〜。
すぐにウンチが出ちゃいそうだから、大急ぎで外に出て、
急いで原っぱの方に走って・・・。
とっても苦しかったんです。
「ふむふむ。 お腹の音を聞かせてね。
・・・うん、注射をしますよ。」
僕、また病気になっちゃったのかな。
「診察は今日だけで大丈夫。
それと、もう少し体重を増やしてね。」
はい、たくさん食べるようにします。
(夜と明け方、緊急の用足しでカイザーが外に飛び出します。
これは病院に行かないとだめですね。
数日間、ほんの少ししか食べていなかったので、
また体重が落ちて62.5キロに。
夜は療養食の缶詰をペースト状にして完食。
久しぶりに食べて、気持ちも落ち着いたようです。) |
|
2023.3.12 (日)  
(のろのろと歩くカイザー、覇気なし) (連帯感のある兄弟) |
(朝) 「カイザー、ウンチは出ないかな?」
うん、出る感じがない、全然。
ねぇ、もう戻ろう。 僕、お腹がペコペコ。
食べてないから、歩く元気がない。 ごはん食べたい。
(昼) 「カイザー、林の奥の方を歩こうね。」
え? やだ、僕、行きたくない。
「少しは歩かないと。 ほら、おいで。」
行かないったら、行かない。やだ、絶対に、やだ。
僕は〜、行きたくないんだ〜。
てや〜っ、そりゃ〜っ、ぐるぐる走るぞ〜!
「・・・わかったから。 じゃあ、外の道路に出よう。」
え? 外に出るの?
やだ、行かない。 僕は、もう歩かないからね。
「なんなの、今度は座りこみ?」
・・・・・・・。
「カイザー、さぁ、行こう。」
・・・・・・・。
「ああっ、もうっ!」
・・・・・・・。
(ハンガーストライキの逆、”もっと食べさせてちょうだい”の
ストライキです。
林の奥に進もうとすると、その場でぐるぐると走り回って
抵抗を示し、外の道路に出れば、座りこんで頑として
動こうとしません。
こういう時のカイザーは、ほんと、やなやつ。) |
|
2023.3.13 (月)  
(お腹がすっかり回復するまで、ドッグランで遊ぶのはお休み中) |
もぐもぐ、ぱくぱく、ごっくん。
はふはふ、ぺろりん、ごっくん。
食器をていねいになめる、ぺろぺろ。 もうないね?
あぁ、食べ終わっちゃった。
ごはんの用意ができるのを待ってる時間は長いのに、
あっという間に食べ終わっちゃう。 残念、おしまいだ。
しかも、この頃は食後のガムをくれないしね。
あれ? もしかして、きー君、ガムを出してくれるの?
きー君が僕のおやつの袋の中を探ってる。
そして・・・ガムの袋を取り出した!
うおっ! ちょうだい、ちょうだい、早く。
「むんっ(はい、どうぞ)」
パクッ、ガリガリッ・・・久しぶりだな、この噛みごたえ。
きー君、君って、いい子だね。 ありがとう・・・ガリリッ。
(先週、お腹の調子が悪くなってから食事の量を減らし、
おやつやガムもストップしていました。
でも、きのうの夕食後、いつものつもりで、きー君がいそいそと
食後のガムの用意に取りかかりました。
だいぶ調子が戻ってきているし、まぁ、いいでしょ。
久しぶりのガム、うれしそうにかじっていました。) |
|
2023.3.14 (火)  
(久しぶりにドッグランで山登り) (ウグイスが鳴いています。) |
た〜っ! とあ〜っ! やっと来られた!
久しぶりに来たよ〜、ドッグランに。
ず〜っと来ないでいたから、僕、体がおかしくなっちゃいそう
だった。
そりゃ、公園でも友だちには会えるけど、ちっちゃな友だち
ばかりだからプロレスができないし、公園では思いっきり
走れないんだもん。
僕にとって、ここに来るのはものすごく大事なんだ。
うほほ〜っ、むほほっ。 やっと食べられる、おやつ!
僕、お腹がすっかりよくなったんだって。
すごくいいウンチだって、ほめられた。
だから、もぐっ・・・夜のおやつも、もぐぐっ・・・、
こうやって食べられるようになった。
僕には、おやつもとっても大事なんだ。
よかったな〜、お腹の調子がよくなって。
(すっかり本調子に戻りました。 もう大丈夫です。
食事の量も、やっと元に戻せます。
しばらくの間、いつも空腹でつらかったね。) |
|
2023.3.15 (水)  
(咲き急ぐ花たち。駆け足の春を楽しまなくちゃ。) |
ごはんだ〜。 いただきま〜す!
ドッグランでたくさん遊んできたから、お腹ペッコペコ。
はふはふっ、もぐもぐっ、おいしいな。
今日のごはん、なんかいろいろ入ってる。
ぱくぱく、もぐっ・・・それに、なかなかなくならない。
今までは、食べ始まったと思うと、あっという間に
食器が空っぽになっちゃったけど、はふっ、まだあるよ。
うれしいな、もぐぐっ。
食器をペロペロときれいになめとって、ペロリン。
そして・・・床にこぼれてないかな、きょろきょろ。
「カイザー、落ちてないからやめなさい。」
う、うん。 でも、念のため確かめないと・・・。
お! ママがおやつのバッグがあるところに行った。
ガムだ! ママ、そこだよ、その袋。
僕が鼻で教えてあげる。 ほら、これ、これ。
(ドッグフードにハトムギ、そして野菜をいろいろ。
ひろ手作りの食事が復活しました。
再び減ってしまった体重を、65キロまで増やしましょう。
食べ終えると、満足そうな表情のカイザーです。) |
|