” HITOMI コレクション ”  Part 14

  
  ”アニュアル”と呼ばれる出版物は、欧米で年に1回、クリスマスから新年の時期に発行された
  月刊誌のクリスマス特別号や単行本で、多くはクリスマスプレゼント用に購入されました。

  上から3段目のアメリカのアニュアルのサンタクロースがパイプをくわえて(あるいはパイプを
  手にして)いますが、これはオランダからの移民が愛用した陶製のパイプです。
  サンタクロースの原型である聖ニコラウスは、元々はオランダ・アムステルダムの守護聖人でもあり、
  また、船乗りの守護聖人でもありました。船でアメリカへ移住したメイフラワー号にはオランダ人も
  多く乗船していて、聖ニコラウスは”へさき”からメイフラワー号の船旅を守りました。
  アメリカ大陸への上陸後は、聖ニコラウスがそのままニューヨークの守護聖人となったのです。
  オランダ語の発音で「シント・ニコラス」がシンタクラース、やがて、サンタクロースへ。

  サンタクロースの故郷は、現代の商業ベースやイメージから生まれた”北極”や”北欧”では
  ありません。 3世紀後半のトルコの司祭であった聖ニコラウス信奉に、ヨーロッパ各地の伝統や文化・
  信仰から生まれた姿が長い歴史の中で変化をとげ、移民と共にアメリカへ渡り、今度はアメリカの
  商業広告の中でさらに姿を変えていくのです。
  サンタクロースの深い部分の故郷は、信仰心、つまり人間の心なのかもしれません。
  
  今回ご紹介するアニュアルのうち何点かは、「名作に描かれたクリスマス」(岩波書店)の
  カラー口絵写真に掲載されています。

1900年頃のドイツのグロリア集・24×31.5p

1800年代・ミュンヘンで発行のウィンナ歌曲集

子供のための歌の楽譜・クリスマスの歌が多い

第1次世界大戦時・3点の楽譜の大きさは同じ

1896年 アメリカ  サンタのお話を数話→

登場するサンタクロースは小柄です

1918年 ドイツのアニュアル →

プレゼントをかつぐ聖ニコラウス・賛美歌も掲載

1910年 お話が中心のアニュアル →

茶色いコートの”クリスマスおじさん”

1901年 ミュンヘン州教員協会推薦 →

1872年創刊 生誕シーンと賛美歌が続きます

1933年 (1882〜1950年発刊) →

森の中の鹿と”クリスマスおじさん”

1861年・1800年代前半のクリスマスの絵の全集

”Part5”で紹介した箱がもう1つ 1900年頃

左の箱は貴婦人、右は動物のデザイン

チョコレートの包みを模した飾り 箱は20×12p

  子供の頃、日本のお菓子メーカーの「パラソルチョコレート」を食べましたが、
  上の写真のドイツのチョコの飾りをご覧になった方は、「パラソルチョコを思い出す」とおっしゃいます。